【お年玉企画】お年玉を米国株で運用して年末払う!!④ 〜結果
2024年の初めに約100ドル分の米国株を買い、年末に売った額を子ども達にお年玉として渡すという企み。 結果は、上の子のリターンが+31%で133ドル分(日本円で約2万円超)のお年玉をゲットとなりました。 下の子は+65
2024年の初めに約100ドル分の米国株を買い、年末に売った額を子ども達にお年玉として渡すという企み。 結果は、上の子のリターンが+31%で133ドル分(日本円で約2万円超)のお年玉をゲットとなりました。 下の子は+65
「お前が俺で、俺がお前…」なんて・・なんか聞いたことがある。 「お前のものは俺のもの。俺のものは俺のもの」ーーー日本で一番有名なロックスター?ジャイアンの言葉だ。全然違うか。 漫画やアニメのジャイアンは自己中でひどいやつ
昔、合気道を少しやっていた関係で藤平光一氏の著書を読み、そこに記載があった山岡鉄舟の弟子の小倉鉄樹著の「山岡鉄舟先生正伝 ――おれの師匠」で山岡鉄舟を再認識し憧れ、谷中にある彼が創建した臨済宗「全生庵」に何回か詣でたり、
チャンスの神様には前髪しかない。 そんなことわざが西洋にある。 チャンスは訪れたその時に掴まなければ、後から気づいて追いかけても捕まえることはできないという意味である。 神様なのに前髪しかないなんてなんてファンキーなんだ
先日、TVでローカルニュースを観ていたら、ニンニクは販売単価がよく、水やりも週一でいいのでサラリーマンをやりながら育てる人がいるというニュースがあった。 自分もやりたくなった。割に簡単に実入りのよい副業ができるかもしれな
10月24日のYahooニュースによると、「岡山市北区津島中の岡山大津島キャンパスで、水道管工事中の作業員が「不発弾のようなものを発見した」と大学を通じて岡山西署に通報した。」とあり、不発弾は「危険性が低い」と判断された
江戸時代に日本で初めて空を飛んだのが岡山出身の浮田幸吉。世界で初めて飛んだと謳っているものもある。実際は、飛んだのか落ちたのかはわからない。ただ、あの時代に飛ぼうとした挑戦が素晴らしい。 しかし、もっと前に空を飛んでいた
岡山県北にある奈義町。1955年に3つの村が合併して生まれたまだ新しい町。名前は、近くの「那岐山」に因んだようだ。 那岐山は「なぎさん」もしくは「なぎせん」と呼ぶ。「山」を蒜山(ひるぜん)同樣「せん」となぜ呼ぶかはこちら
ゲオ高屋店が10月12日にリニューアルオープンしたようだ。 ゲオ高屋店と言えば、DVDのレンタルやゲームの販売から中古スマホ販売やAV機器の販売をしていた。イヤホンなどのPB製品もあり愛用しているものもある。 リニューア
蒜山やつか温泉快湯館と同じ敷地内にある和食屋さん。公式サイトが無いようなので営業時間や定休日など注意が必要です。 昼時は分かりませんが夕食は混雑している場合があるので予約がおすすめです。 すぐ隣の温泉に入った後、腹いっぱ
少し前までは、「道の駅 蒜山高原」という名前で土産物などの販売をやっていたところがパン屋に変わっていた。グランドオープンは2024年8月15日。 最近よく見かける「イメージカラーがオレンジ」で「パンを購入するとコーヒーが
参照https://pixabay.com/photos/ai-generated-woman-damage-broken-8139951https://pixabay.com/photos/staff-woman-yo
蒜山にお宝埋蔵の噂がある。 いや噂というか真庭市蒜山郷土博物館に書いていたので間違いない。 それでは、何が埋まっているか? 大根。 ウソ。これも名産で確かに蒜山に埋まっているが、他にある。 実はレアメタルが、埋まっている
先日、赤磐市長がコストコ誘致を交渉していると明らかにしました。予定場所は、山陽ICが近い岩田地域で2026年開業を想定しているとか。大量購入するイメージだから平日忙しく共働きのような家庭や大人数の家族で重宝されるだろう。
広島県福山市の福山城。 白なのか? 黒なのか? いや、城(シロ)です。 どうでもいい解説 福山城を築城した福山藩祖・水野勝成の奥さんは備中(現在の岡山県)の三村親成の養女です。親成は、毛利元就の信任も厚く、面倒見もよい好
先生?どうしたんですか? 医者「なんて奇跡だ!!私の診察では、3日も生きられないはずだったのに、3年も生き永らえて…しかも、ピンピンと…」 先生。それ、ただの診察ミスじゃないですかい?
「マッドマックス 怒りのデス・ロード 口述記録集」を読んだ。今までに読んだことのない構成の本。主演のトム・ハーディやシャーリーズ・セロン、ニコラス・ホルト、監督のジョージ・ミラーや美術のコリン・ギブソンが映画「マッドマッ
岡山が誇る「はるやま」の累計900万枚を超えたヒット商品「完全ノーアイロン」アイシャツのレビュー記事を集めました。 また、最近使って分かった弱点やお得な買い方を記載します。 使って分かったアイシャツの弱点 基本、できるだ
岡山市北区丸の内を歩いていると駐輪場の一画に不自然にお稲荷さんの鳥居と銀杏の木がある。 幟には、「大石内蔵助ゆかりの大銀杏」とある。ここは、赤穂でなく岡山だ。どういうことだろうか?何やらいわくもあるようだ。 まず、「大石
妖怪「すねこすり」は、漢字を使うと「脛こすり」「脛擦(こす)り」と書く。 現在の岡山県井原市、矢掛町、高梁市で伝承があったようだ。夜道歩いていたら、脛を擦っていく「脛こすり」や股を何度もくぐり抜ける「股くぐり」が出たとい
ながら筋トレをする。目標は、ウエスト88cm。ちなみに、開始前は93cmだ。前に買ったズボンがきつくなったのでまた履けるようにする。 方法は、寝付きの悪い時や寝ていて一時的に目が覚めたときに以下のXに投稿されている内容で
久しぶりにワイシャツを着ることになり、007主演のダニエル・クレイグばりなクールな(かっこイイ)ボディを目指すことにした。そう、貴女はラッキーにも私の「ボンドガール」になれるかもしれない!!えっ、断るだとっ!正気なのかっ
岡山が誇る「はるやま」の「完全ノーアイロン」のアイシャツ(i-Shirt)のレビュー。 初洗いした際は、買ったときの畳みシワがありアイロンをかけたが、2回目の洗濯からは「完全ノーアイロン」となるのか? 2回目洗濯し干した
岡山に本社がある「はるやま」が開発・販売している「完全ノーアイロン アイシャツ」を買ってみた。 まずは、初笑いならぬ初洗い。 洗濯機で普通に洗って干す時、買ったときに畳まれていたクセ(シワ)がそのまま残っていた。乾くとこ
我らが岡山に本社がある「はるやま」が開発・販売しているワイシャツ「完全ノーアイロン アイシャツ(i-Shirt)」を買ったのでレビューしてみる。 i-Shirtといえば、「完全ノーアイロン」を謳っている。 アイロンは本当
中川横太郎。明治の元勲に記号だけの手紙を返したり、まさしく「奇人」と称されるだけはある。また、勝海舟や山田方谷などの偉人にも会っているようだ。そんな中川横太郎をもっと知るために、彼の著書を集めたかったがどれも古い本で入手
岡山市北区にある後楽園。岡山の観光名所を3つあげるとするなら、「倉敷・美観地区」「後楽園」、あとひとつは「蒜山」、「瀬戸内海」…?どちらにしても、後楽園は3本の指に入る名所中の名所。行きたいかどうかは別として。 その後楽
岡山県立美術館で開催中の「鈴木敏夫とジブリ展」に行った。 鈴木敏夫さんの生い立ちからはじまり…膨大な本とDVDのコレクションがあり…あと、なんだっけ? 小さい子どもと行ったので、展示物をじっくり読むことができなかった。
岡山の偉人・変人・奇人を紹介します。 紹介した人が、「偉人」なのか「変人」なのか「奇人」なのかは秘密です。 あまり明確にすると今の時代では炎上する恐れがあるので。 ただ、どんな人間であっても、すべての要素は少なからずある
どの都道府県にも読みにくい地名は存在するだろう。今回は、岡山で読みにくい地名を紹介する。あなたは、妹尾、赤田、井原など正しく読めるだろうか? 妹尾 「いもお」と書いて「せのお」と読む。初見の人は読みがたいと思われる。 中
先日、「都市計画法による開発行為許可済標識」というのをみていたら住所に「字」という文字がありました。「都道府県」、「市」、「区」、までは馴染みがありますが、「字」って何? 調べてみると、その土地の江戸時代のことまで分かる
ニトリ不毛地帯の岡山市中区に遂に ニトリ がやってくる!? 国道250号線沿いの 岡山マツダ 高屋店 の向かい側の 韓丼 東岡山店 の裏の空き地にニトリが建設されるようだ。(建築用途が、「物品販売店舗、貸店舗」なので他の
最近、アマゾンプライムで『怪獣8号』にはまっている。そして、珍しく食玩(怪獣8号 ウエハース税込165円)も買ってしまった。 「おっさん」同士引かれ合ったのか「おっさん」こと「日比野カフカ」を引く。 へ〜、誕生日が8月5
夏休みの自由研究で悩んでいる子供たち。相談される親たち。みんな困っていると聞く。そんな、皆さんに誰もがやりやすいとっておきの自由研究のテーマを厳選しました。参考にしてください! 自由研究① 「桃太郎と鬼、その後どうなった
WordPressプラグイン『Word Balloon』とは、下の例みたいに会話のフォーマットが作れるプラグインです。文章を書かなくても会話だけで気軽に書けるし、余白が多いので少しの記載でわりとボリューミーなコンテンツっ
蒜山がある真庭市がJR西日本の株を3万4千株取得したというニュースが流れた。株取得の目的としては、JR姫新線の維持をあげている。存続を願う住民の気持ちは動画の通りである。 JR西日本としては赤字のローカル線の見直しを検討
岡山市中区高屋に電気自動車のBYDのディーラーがある。ちょっと前までは敷地の端っこで小さく販売されていたようが、いつの間にか昇格して大々的に売られていた。(2024年4月にグランドオープン) きっと子どもや孫の時代では電
夏休み!蒜山はイベントが盛りだくさん!家族連れと、恋人と。 愛人と行くなら蒜山!奥さんが来たら来たら森へ隠れろ! 気になるイベントがありましたら、公式URLで詳細を確認してください。イベントの中止や開催時間、料金がかかる
この神社は珍しい。鳥居を入ると回廊が迎えてくれる。鳥居に入ると拝殿まで雨が降っていても濡れない。これは祀られている神様のためか参拝してくる人のためか、またはその両方だろう。 この神社で特筆する点は、ほかにもある。大化の改
― 岡山市に住んでいるあなたが蒜山によく行くのはなぜか? それは、弁当屋の「つるや」の揚げたてのアジフライを食べるためだ。 ―「つるや」は、岡山県北にある弁当製造販売のチェーン店だ。蒜山まで行かなくても、他の店の「つるや
去年買った日傘を紛失した。 あまりにも暑すぎてどこで無くしたのかも分からない。いや、暑すぎて日傘を紛失していないのに妄想でこの投稿を書き始めているのかもしれない。 傘は割と無くすものの上位だと思う。盗難にあいやすくもある
最近、暑すぎる。いや、熱い。自分が小学校の先生なら子ども達が「夏は熱い」と書いても丸にするだろう。 岡山も「晴れの国」だと誇っている場合ではないかもしれない。「曇りの国」に移住したい… 外に出るとサウナにいるというか、な
WordPressのプラグイン「Popup Builder – Create highly converting, mobile friendly marketing popups」を使ってみた。 ★何をやったか? Go