【岡山】有名武将・歴史人 墓所まとめ

dig

岡山県にある有名武将や歴史上の人物の墓所をまとめました。墓参りする際はマナーを守りましょう。※諸説あり

◯池田輝政 江戸時代に京都にあった墓所の寺が炎上したため岡山県備前市吉永町・和意谷敦土山池田家墓所に改葬。

北条早雲 法泉寺 井原市

宇喜多直家 光珍寺 岡山市北区

安倍晴明 浅口市金光町占見1916

坂田金時 金太郎のモデル 栗柄神社 勝央町

那須与一 (供養塔)井原市野上町2587

清水宗治 (首塚・胴塚)備中高松城址 岡山市北区高松

小早川秀秋 瑞雲寺 岡山市北区

山中鹿之介 (胴墓も近くに)高梁市落合町近似

三村親成 水野勝成義父 源樹寺? 高梁市成羽町

山田方谷 方谷園 高梁市

明石全登 備前市吉永町今崎

吉備津彦命 桃太郎のモデル 中山茶臼山古墳(大吉備津彦命墓)岡山市北区

津田永忠 出自は織田一族。百間川の設計、閑谷学校建設、後楽園、曹源寺造営。和気郡和気町吉田

【時々放談】それを作れば、彼は岡山にやってくる!?

映画「フィールド・オブ・ドリームス」の有名なセリフ、「それを作れば、彼はやってくる」。 実世界ではなかなかうまくいかない。 昔、倉敷にチボリ公園を作ったが、彼(観光客)はあまり来なかったようだ。新商品を作っても、彼(消費 […]

【岡山いろは】『お』…岡山・・鬼・・・時々、お尻・・

岡山に関連する単語をあいうえお順に出して岡山を紹介する『岡山いろは』。ネタが無い時に重宝する企画です。今回は、『お』です。 最初に思いついたのは、「大手まんぢゅう」だったが、すでにブログで書いたからパス。 私が大好きな「 […]

岡山城の悲しい話

お城というのは怪談のような悲しい話があることが多い。 有名どころでは姫路城の「お菊さん」。主人が大事にする皿の紛失の濡れ衣を着せられ斬殺され、放り込まれた井戸から夜な夜な現れ「1枚〜、2枚〜、3枚〜……9枚…1枚足りない […]

岡山観光 が つまらない 理由は?

Googleで「岡山」を検索しようとするとサジェストで「岡山観光 つまらない」が出てきました。 以前、「やっぱり素通りですか岡山」という自虐的な岡山のコピーがニュースにでていましたね。 まとめると「とまらない つまらない […]

【岡山いろは】『え』…岡山駅前は”エッチ”なの?

岡山いろは。50音順に岡山に関連する単語を使って岡山を紹介する壮大な企画。今回は、「え」。 「え」? 岡山で「え」から始まる有名なものってありましたっけ?小学校の同級生の遠藤くんしか思い浮かばない。しかし、彼は有名人では […]

【赤磐市】ゆめマート山陽 6月12日オープン!

「ゆめマート山陽」が6/12に赤磐市にオープンする。元々、「ゆめタウン山陽」があった場所。 さて、ゆめマートとゆめタウンは何が違うのか? ゆめタウンは大型のショッピングモールで、複数の専門店が入る建物にまとめられ、家族連 […]

『日本初・国産自動車を走らせた』山羽虎夫 | 岡山偉人・変人・奇人列伝 #005

あなたは、山羽虎夫(やまばとらお)を知っているだろうか? 1904(明治37)年5月7日、日本初の国産自動車を走らせた岡山県人である。無論、製造したのも彼だ。 この5月7日は語呂合わせで、コナモンの日になっているが日本経 […]

【岡山】有名武将・歴史人 墓所まとめ

岡山県にある有名武将や歴史上の人物の墓所をまとめました。墓参りする際はマナーを守りましょう。※諸説あり ◯池田輝政 江戸時代に京都にあった墓所の寺が炎上したため岡山県備前市吉永町・和意谷敦土山池田家墓所に改葬。 ◯北条早 […]

【蒜山】ようこそ。日本最大の都市「蒜山」へ

実は蒜山は日本最大の「都市」ということを知っているだろうか? 不思議に思う人がいるかもしれない。あの退屈な詰め込み学習で日本最大の人口の都市は「東京」と習ったと言いたいのだろうが、それは人間の話だ。 今回は、ジャージー牛 […]

岡山で一番高い山はどこ?

岡山県で一番高い山をご存知だろうか? きっと岡山県民の99%は答えられないだろう。知っている人は、岡山に溶け込むために特殊な教育されたスパイかもしれない。 自分も今知った。このブログを書かなければ一生知らないままだったは […]

『戦国時代の扉を開いた』北条早雲 | 岡山偉人・変人・奇人列伝 #004 

岡山出身の最も有名な武将といえばこの人、北条早雲(伊勢新九郎盛時)。 素浪人から戦国大名にのしあがった下克上の代名詞のようなイメージがあるが幕府の重臣の一族で幕府の意向により関東に進出し、後北条氏4代(氏綱、氏康、氏政、 […]

【新見市】観光ショートショート──「転勤先」

ある日、彼は突然の辞令を受け取った。 新見市──聞いたこともない小さな市だ。「どこだ、それ?」 電車を乗り継ぎ、山々に囲まれた盆地に着いたとき、彼は軽く絶望した。 初日に案内されたのは立派な洞窟。鍾乳石が光を反射し、静か […]

私は誰? あのアイドルになりきって 蒜山紹介!

某アイドルになりきって蒜山紹介します! こんにちは。 蒜山——それは、日々の喧騒からふっと離れた先にある、深く静かな場所。風が草をなで、光が木々に触れる、そのすべてが音楽のようにやさしく響きます。 朝、まだ世界が眠ってい […]

某有名人ものまね 岡山観光ブログ

※本ブログは、chatGPTがある有名人になりきって書いた「洒落」です。この有名人は誰でしょう?このブログのPV数が良ければ、chatGPTに世界の有名人になりきってもらって、岡山をテーマにブログを粗製乱造するとしよう。 […]

蒜山5月イベント

蒜山 5月イベント一覧【2025年版】 

そろそろGWですね。もう、水を飲みすぎたのかそろそろWCです。そういや、そろそろWRCラリー・ポルトガルですね。 5月は蒜山で遊ぶにはいい季節です。イベントも満載! おっと、2024年版と同じ文言で始まりましたが、誰もわ […]

【岡山市・南区】岡山最大規模の山火事について

今月23日に発生した山火事が28日に鎮圧したと岡山市が発表しました。 延焼の範囲はおよそ565ヘクタール(玉野市含む)となり、岡山県内の山林火災(山火事)としては過去最大の規模となっています。 消防隊員や団員、自衛隊員の […]

【岡山市・中区】セカンドストリート岡山高屋店 4月25日GRAND OPEN!

今年1月に閉店した「TSUTAYA高屋店」の跡地に「セカンドストリート岡山高屋店」が4月25日(金)にグランドオープンするそうです。 もともと数百メートル東にあった「ジャンブルストア高屋店」が「セカンドストリート」にパワ […]

米国・量子コンピュータ銘柄に投資したら…

最近エアコンが壊れ買い替え、車検、子供の自転車の買い替え、新年度の準備…将来の就農資金。 何かと物入りで懐が寒くなったので投資で稼ぐぞ!と思ったわけです。 もっとも投資でもっと懐が寒くなる可能性はあるわけですが。 ある将 […]

【岡山・備前市】備前凸版工作所 に行ってみた

TVでも取材されていた「備前凸版工作所」に行ってみた。 センスがよい 雰囲気の良いお店で、黒光りしたレトロなハイデルベルグ 社(世界最大の印刷機器メーカーらしい)製の印刷機が存在感がある。ストーブの上の南部鉄器の鉄瓶もよ […]

岡山とデンマーク

岡山の街作りのヒントはデンマークにあり!?

今、デンマーク由来の製品を好んで使っているためデンマークに興味がある。 実は岡山とデンマークは縁(えん)がある。いや、園(えん)があったというべきか。 デンマークのコペンハーゲンにある「チボリ公園」のデザインやノウハウを […]

ニトリ東岡山店

【岡山市中区 高屋】ニトリ 東岡山店 は2025年冬オープン!ランドセル商戦に間に合うか?

岡山市中区高屋に建設中のニトリの新店舗が「2025年冬オープン」との横断幕が出ていました。つまり、2025年12月あたりか。 オープンが待ちきれないあなたは「ニトリ 岡山奥田店」や「ニトリ 岡山大安寺店」に行きましょう! […]

蔦屋書店高屋店

【岡山市中区】TSUTAYA 高屋店 閉店セール開催中!

マルナカ高屋店の向かい、ディオ岡山東店とオートバックス高屋店の隣でお父さんの暇つぶしとして好立地(?)のTSUTAYA高屋店で閉店セールが開催中です。 レンタルで使ったDVDやCD、コミックを段階的に安くしています。今日 […]

【大人の読書感想文】臨済録を読んで⓪ ~プロローグ

昔、合気道を少しやっていた関係で藤平光一氏の著書を読み、そこに記載があった山岡鉄舟の弟子の小倉鉄樹著の「山岡鉄舟先生正伝 ――おれの師匠」で山岡鉄舟を再認識し憧れ、谷中にある彼が創建した臨済宗「全生庵」に何回か詣でたり、 […]

【蒜山・副業】週末はニンニク農家がおすすめ?

先日、TVでローカルニュースを観ていたら、ニンニクは販売単価がよく、水やりも週一でいいのでサラリーマンをやりながら育てる人がいるというニュースがあった。 自分もやりたくなった。割に簡単に実入りのよい副業ができるかもしれな […]

【岡山市北区】 岡山大学で不発弾?が見つかる

10月24日のYahooニュースによると、「岡山市北区津島中の岡山大津島キャンパスで、水道管工事中の作業員が「不発弾のようなものを発見した」と大学を通じて岡山西署に通報した。」とあり、不発弾は「危険性が低い」と判断された […]

【岡山・奈義町 勝央町】岡山のダイダラボッチ? 岡山の空飛ぶ巨人伝説

江戸時代に日本で初めて空を飛んだのが岡山出身の浮田幸吉。世界で初めて飛んだと謳っているものもある。実際は、飛んだのか落ちたのかはわからない。ただ、あの時代に飛ぼうとした挑戦が素晴らしい。 しかし、もっと前に空を飛んでいた […]

【岡山】森の芸術祭 と 奈義町現代美術館

岡山県北にある奈義町。1955年に3つの村が合併して生まれたまだ新しい町。名前は、近くの「那岐山」に因んだようだ。 那岐山は「なぎさん」もしくは「なぎせん」と呼ぶ。「山」を蒜山(ひるぜん)同樣「せん」となぜ呼ぶかはこちら […]

【岡山市中区】ゲオ高屋店がリニューアルオープン

ゲオ高屋店が10月12日にリニューアルオープンしたようだ。 ゲオ高屋店と言えば、DVDのレンタルやゲームの販売から中古スマホ販売やAV機器の販売をしていた。イヤホンなどのPB製品もあり愛用しているものもある。 リニューア […]

【蒜山】蒜山やつか温泉快湯館からすぐ!「ボリューミーで手頃」で大満足の『和食旭』

蒜山やつか温泉快湯館と同じ敷地内にある和食屋さん。公式サイトが無いようなので営業時間や定休日など注意が必要です。 昼時は分かりませんが夕食は混雑している場合があるので予約がおすすめです。 すぐ隣の温泉に入った後、腹いっぱ […]

「蒜山・おしゃれ朝ご飯の救世主」ベーカリーズキッチン オハナ

少し前までは、「道の駅 蒜山高原」という名前で土産物などの販売をやっていたところがパン屋に変わっていた。グランドオープンは2024年8月15日。 最近よく見かける「イメージカラーがオレンジ」で「パンを購入するとコーヒーが […]

岡山発AI(UranAI)に聞いてみよう!~岡山の新しい米の名前を考えて

参照https://pixabay.com/photos/ai-generated-woman-damage-broken-8139951https://pixabay.com/photos/staff-woman-yo […]

【蒜山】お宝埋蔵伝説!!お宝にするのはあなた次第!

蒜山にお宝埋蔵の噂がある。 いや噂というか真庭市蒜山郷土博物館に書いていたので間違いない。 それでは、何が埋まっているか? 大根。 ウソ。これも名産で確かに蒜山に埋まっているが、他にある。 実はレアメタルが、埋まっている […]

コストコが岡山へ

コストコ 岡山 遂に誘致なるか

先日、赤磐市長がコストコ誘致を交渉していると明らかにしました。予定場所は、山陽ICが近い岩田地域で2026年開業を想定しているとか。大量購入するイメージだから平日忙しく共働きのような家庭や大人数の家族で重宝されるだろう。 […]

【備後・広島県福山市】白黒はっきり!福山城🏯

広島県福山市の福山城。 白なのか? 黒なのか? いや、城(シロ)です。 どうでもいい解説 福山城を築城した福山藩祖・水野勝成の奥さんは備中(現在の岡山県)の三村親成の養女です。親成は、毛利元就の信任も厚く、面倒見もよい好 […]

【小話】あなたのミスじゃ?

先生?どうしたんですか? 医者「なんて奇跡だ!!私の診察では、3日も生きられないはずだったのに、3年も生き永らえて…しかも、ピンピンと…」 先生。それ、ただの診察ミスじゃないですかい?

【小話】岡山市北区 岡山駅なら目立たない?

子供 「なんであの子は裸なんですか?」 先生「岡山駅前なら目立たないのだが…」 ※なぜか岡山駅前はお尻(桃)や裸のオブジェが多い。

【大人の感想文③】『マッドマックス 怒りのデス・ロード 口述記録集 血と汗と鉄にまみれた完成までのデス・ロード』を読んで

「マッドマックス 怒りのデス・ロード 口述記録集」を読んだ。今までに読んだことのない構成の本。主演のトム・ハーディやシャーリーズ・セロン、ニコラス・ホルト、監督のジョージ・ミラーや美術のコリン・ギブソンが映画「マッドマッ […]

【岡山市北区】白龍稲荷大明神 〜 大石内蔵助 お手植え大銀杏、お触りはダメ!?

岡山市北区丸の内を歩いていると駐輪場の一画に不自然にお稲荷さんの鳥居と銀杏の木がある。 幟には、「大石内蔵助ゆかりの大銀杏」とある。ここは、赤穂でなく岡山だ。どういうことだろうか?何やらいわくもあるようだ。 まず、「大石 […]

岡山の妖怪 「すねこすり」、「すねもふもふ」、「またこすり」

「すねこすり」は、漢字を使うと「脛こすり」「脛擦(こす)り」と書く。 現在の岡山県井原市、矢掛町、高梁市で伝承があったようだ。夜道歩いていたら、脛を擦っていく「脛こすり」や股を何度もくぐり抜ける「股くぐり」が出たという。 […]

【岡山発】はるやまの「完全ノーアイロン」 アイシャツ (i-Shirt) レビュー  〜2回目洗って着てみた!

岡山が誇る「はるやま」の「完全ノーアイロン」のアイシャツ(i-Shirt)のレビュー。 初洗いした際は、買ったときの畳みシワがありアイロンをかけたが、2回目の洗濯からは「完全ノーアイロン」となるのか? 2回目洗濯し干した […]

【岡山発】 はるやま の「完全ノーアイロン」 アイシャツ (i-Shirt) レビュー 〜初洗い&着てみた!

岡山に本社がある「はるやま」が開発・販売している「完全ノーアイロン アイシャツ」を買ってみた。 まずは、初笑いならぬ初洗い。 洗濯機で普通に洗って干す時、買ったときに畳まれていたクセ(シワ)がそのまま残っていた。乾くとこ […]

【岡山発】 はるやま の 「完全ノーアイロン」 アイシャツ (i-Shirt) レビュー 〜買ってみた!

我らが岡山に本社がある「はるやま」が開発・販売しているワイシャツ「完全ノーアイロン アイシャツ(i-Shirt)」を買ったのでレビューしてみる。 i-Shirtといえば、「完全ノーアイロン」を謳っている。 アイロンは本当 […]

【工事中】中川横太郎演説 抜粋意訳

中川横太郎。明治の元勲に記号だけの手紙を返したり、まさしく「奇人」と称されるだけはある。また、勝海舟や山田方谷などの偉人にも会っているようだ。そんな中川横太郎をもっと知るために、彼の著書を集めたかったがどれも古い本で入手 […]

【岡山・後楽園】幻想庭園に行ってきた! ~天空の城ラピュタとの違いを話そう

岡山市北区にある後楽園。岡山の観光名所を3つあげるとするなら、「倉敷・美観地区」「後楽園」、あとひとつは「蒜山」、「瀬戸内海」…?どちらにしても、後楽園は3本の指に入る名所中の名所。行きたいかどうかは別として。 その後楽 […]

【岡山県立美術館】鈴木敏夫とジブリ展 に行ってみた!

岡山県立美術館で開催中の「鈴木敏夫とジブリ展」に行った。 鈴木敏夫さんの生い立ちからはじまり…膨大な本とDVDのコレクションがあり…あと、なんだっけ? 小さい子どもと行ったので、展示物をじっくり読むことができなかった。 […]

【岡山】 偉人・変人・奇人 列伝

岡山の偉人・変人・奇人を紹介します。 紹介した人が、「偉人」なのか「変人」なのか「奇人」なのかは秘密です。 あまり明確にすると今の時代では炎上する恐れがあるので。 ただ、どんな人間であっても、すべての要素は少なからずある […]

【岡山市北区】「妹尾」はどう読む?岡山市中区の「赤田」はどう読む?由来は歴史にあり?

どの都道府県にも読みにくい地名は存在するだろう。今回は、岡山で読みにくい地名を紹介する。あなたは、妹尾、赤田、井原など正しく読めるだろうか? 妹尾 「いもお」と書いて「せのお」と読む。初見の人は読みがたいと思われる。 中 […]

住所の「大字」、「字」って何?

先日、「都市計画法による開発行為許可済標識」というのをみていたら住所に「字」という文字がありました。「都道府県」、「市」、「区」、までは馴染みがありますが、「字」って何? 調べてみると、その土地の江戸時代のことまで分かる […]