蒜山 5月イベント一覧【2025年版】 

蒜山5月イベント

そろそろGWですね。もう、水を飲みすぎたのかそろそろWCです。そういや、そろそろWRCラリー・ポルトガルですね。

5月は蒜山で遊ぶにはいい季節です。イベントも満載!

おっと、2024年版と同じ文言で始まりましたが、誰もわからないのでよしとしましょう。

気になるイベントがありましたら、公式URLで詳細を確認してください。イベントの中止や開催時間、料金がかかるなどの条件にご注意ください。

①蒜山高原しゃくなげ祭り

蒜山ジョイフルパークの恒例のイベントです。楽して去年のまんまコピーましょう。

しゃくなげ祭り。何やら、おじゃる丸が参加しそうな祭りです。いや、そっちの「しゃく」じゃない。ちなみに、「しゃくなげ」の花言葉は、「危険」「警戒」「威厳」「荘厳」だそう。高山地帯に咲くため、採りにいくと危険を伴うからそうなったとか。

人間社会もそうですね。高嶺の花は、ある意味「危険」です。

そういう人たちには、いつもお手上げでした。

開催日時2025年5月1日(木)~5月25日(日)
開催場所ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク        
参照URLhttps://www.hkcenter.co.jp/event/
備考入場料が必要

②「暮らしに息づく発酵」をテーマにしたイベント

去年いきました。「味噌」の詰め放題を楽しみました。つまり、「味噌」をつくった人の愛情を詰め込んだということです。今年は横浜に行く予定なので残念ながら参加できませんが代わりに「シューマイ」を旅行鞄に詰め込んで来ようと思います。つまり、「シューマイ」を作った人の愛情を詰め込んできます。

あなたも家族を車に詰め込んで蒜山にいって味噌を詰め込んでみたらいかがでしょうか。味噌以外にも、パンや酒のお店も出店されます。発酵食品が詰め込まれたイベントです!

味噌のほかに酒粕の詰め放題や甘酒チョコレートソース作り(要予約)、オリジナルクラフトコーラ作り(要予約)などの体験ができます。

開催日時2025年5月3日(土)・4日(日)
開催場所GREENable HIRUZEN      
参照URLhttps://inakanoippin.com/2024/01/11/202405marche/
備考小雨開催予定(荒天の場合は中止)
詰め放題は無くなり次第終了

③日本一!わんわん大サーカス

いや、毎年恒例だと修正する手間が省けるので大変助かります。この枠は、「わんわん大サーカス」で決まりです。来年もよろしくお願いします。

そういや去年とあまり違わないと重複コンテンツとしてSEO上よくないので、来年はお父さんに大人気の「にゃんにゃん❤大サーカス」にでもしてもらいましょうかね。日程はそのままで!

開催日時4/27(日)、29(祝)、5/3(祝)、5/4(祝)、5/5(祝)、5/6(休)
開催場所ヒルゼン高原センタージョイフルパーク      
参照URLhttps://www.hkcenter.co.jp/event/
備考入場料が必要
3回公演

④蒜山 山開き

海開き同様、蒜山の山開きは蒜山の夏の始まり。いや、少し遅い春の始まりか?

ちなみに知り合いの既婚者の結婚生活は、春(幸せな時期)が短くすぐに冬になりそれから氷河期がずっと続いているようです。結婚する相手はよくよく吟味しましょう。

蒜山全体の安全を祈願する「蒜山 山開き」。神事終了後に、アルプホルンの演奏会を開催予定。

ちなみに、「アルプホルン」は、牛を呼び集めるために使ったアルプス地方の楽器のようです。蒜山のジャージー牛はアルプスの楽器にどう反応するか興味があるところです。

開催日時2025年5月10日(土)予定
開催場所塩釜石彫公園(ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ)      
参照URLhttps://www.maniwa.or.jp/web/index.cgi?c=event-2&pk=65
備考

⑤第8回 Swap Meet 高原の青空市場

「JOHNBULLが開催してきた様々なアーティスト、目利きさん、ゆかりのある方々と一緒につくる「遊びにくる人、出店する人達同士を繋いでいく」をコンセプトとしたマーケットイベント。毎回5000人が来場する大盛況なイベントとなり、第8弾の開催が決まりました。」とあります。

ちなみにこのサイトは、「蒜山(岡山)に遊びに来る人」と「広告を出したい人」をつないで私が小遣い稼ぎをするというコンセプトで立ち上げています。「蒜山(岡山)に遊びに来る人」も「広告を出したい人」もウェルカムです。いつでも、ぜひこのサイトにも訪問してくださいね❤

開催日時2025年5月11日(日)
開催場所GREENable HIRUZEN     
参照URLhttps://www.instagram.com/johnbull_swap_meet/
備考雨天中止

⑥そのほか

もう真庭観光局公式サイトを手っ取り早く見てください。たくさんありすぎて書くの無理っ!

蒜山のイベント5月

蒜山体験プログラム

【蒜山 関連記事】

蒜山5月イベント

蒜山 5月イベント一覧【2025年版】 

そろそろGWですね。もう、水を飲みすぎたのかそろそろWCです。そういや、そろそろWRCラリー・ポルトガルですね。 5月は蒜山で遊ぶにはいい季節です。イベントも満載! おっと、2024年版と同じ文言で始まりましたが、誰もわ […]

【蒜山・副業】週末はニンニク農家がおすすめ?

先日、TVでローカルニュースを観ていたら、ニンニクは販売単価がよく、水やりも週一でいいのでサラリーマンをやりながら育てる人がいるというニュースがあった。 自分もやりたくなった。割に簡単に実入りのよい副業ができるかもしれな […]

【蒜山】蒜山やつか温泉快湯館からすぐ!「ボリューミーで手頃」で大満足の『和食旭』

蒜山やつか温泉快湯館と同じ敷地内にある和食屋さん。公式サイトが無いようなので営業時間や定休日など注意が必要です。 昼時は分かりませんが夕食は混雑している場合があるので予約がおすすめです。 すぐ隣の温泉に入った後、腹いっぱ […]

「蒜山・おしゃれ朝ご飯の救世主」ベーカリーズキッチン オハナ

少し前までは、「道の駅 蒜山高原」という名前で土産物などの販売をやっていたところがパン屋に変わっていた。グランドオープンは2024年8月15日。 最近よく見かける「イメージカラーがオレンジ」で「パンを購入するとコーヒーが […]

【蒜山】お宝埋蔵伝説!!お宝にするのはあなた次第!

蒜山にお宝埋蔵の噂がある。 いや噂というか真庭市蒜山郷土博物館に書いていたので間違いない。 それでは、何が埋まっているか? 大根。 ウソ。これも名産で確かに蒜山に埋まっているが、他にある。 実はレアメタルが、埋まっている […]

【真庭市 姫新線】不採算ローカル線を救うには?神社の「ビジネスモデル」を使え!

蒜山がある真庭市はJR西日本の株を3万4千株取得したというニュースが流れた。株取得の目的としては、JR姫新線の維持をあげている。存続を願う住民の気持ちは動画の通りである。 JR西日本としては赤字のローカル線の見直しを検討 […]

蒜山イベント

蒜山 7月 8月イベント一覧【2024年版】 

夏休み!蒜山はイベントが盛りだくさん!家族連れと、恋人と。 愛人と行くなら蒜山!奥さんが来たら来たら森へ隠れろ! 気になるイベントがありましたら、公式URLで詳細を確認してください。イベントの中止や開催時間、料金がかかる […]

【蒜山】揚げたて、旨い、つるやのアジフライ

― 岡山市に住んでいるあなたが蒜山によく行くのはなぜか? それは、弁当屋の「つるや」の揚げたてのアジフライを食べるためだ。 ―「つるや」は、岡山県北にある弁当製造販売のチェーン店だ。蒜山まで行かなくても、他の店の「つるや […]

【蒜山】蒜山の悲しい歴史とは?

岡山有数の観光名所のひとつ、「蒜山」の歴史を紐解いてみよう。 まず、私が好きな戦国時代でいうと目立った話がない。有名な戦(いくさ)や城、有名な武将が見当たらない。 岡山の有名な武将といえば「北条早雲(伊勢新九郎)」や「宇 […]

蒜山6月イベント

蒜山 6月イベント一覧【2024年版】 

5月の終わりから口が悪いですがクソ暑いですね。エアコンをつけようか冷蔵庫に入ろうかと悩んでましたが蒜山があるじゃないかと。本家の「そうだ京都」の京都は盆地で暑そうなので「そうだ蒜山」でいかがでしょうか。しかし、5月に比べ […]

【蒜山 ジンギスカン】ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク ファーミー

「ひるぜん」焼きそば は有名だが、ここには、「あさぜん」焼きそば、「よるぜん」焼きそばもある。 朝から焼きそばは…前の日にトレイルランニングしたら、食べれそう。あさぜん焼きそばを食べるために走るしかない。 収容のキャパは […]

蒜山5月イベント

蒜山 5月イベント一覧【2024年版】 

そろそろGWですね。もう、水を飲みすぎたのかそろそろWCです。そういや、そろそろWRCですね。ラリー・ポルトガル。5月は蒜山で遊ぶにはいい季節です。イベントも満載! 気になるイベントがありましたら、公式URLで詳細を確認 […]

蒜山 4月イベント一覧【2024年版】

蒜山の4月のイベントリストです。きっともっとあると思いますが、Googleの検索上位にHITしなかったので見つけられなかったです。ここに掲載していないイベントを開催されるかたはSEOを頑張るかうちのサイトに広告を出しまし […]

蒜山の名前の由来は?「蒜」って何?「山」を「せん(ぜん)」と読むのはなぜ?

西日本の軽井沢と呼ばれる蒜山(高原)。さて、蒜山という名前の由来は何なのか?山を「やま」や「さん」と呼ばないのはなぜなのか? 蒜山の「蒜」って何? 古来に、根茎を食用とするユリ科の植物を総称して「蒜」と呼んでいて、「にん […]

蒜山ラッテ バンビーノ

「蒜山の本当の土産」はここで。チーズ工房 ヒルゼン・ラッテ・バンビーノ

会社の同僚におススメされたチーズ工房。お店のご主人だと試食がガンガンできるけど奥さんだと渋くなるとかを聞いて行きました。行くと「あたり」(?)のご主人で、いろいろチーズのお話を聞くことができました。 蒜山の特産品(ヨーグ […]

ひるぜんワイナリー

【蒜山デートの定番】ひるぜんワイナリーに行ってみた!

蒜山デートのど定番といえば、「グリーナブル ヒルゼン」「蒜山ハーブガーデン ハービル」と今回の「ひるぜんワイナリー」と思う。まあ、私の個人的な意見ですが。 ヨーロッパにはない、日本固有の種「ヤマブドウ」を使ったワインやジ […]

GREENable HIRUZEN - グリーナブル ヒルゼン

【蒜山デートのランドマーク】グリーナブル ヒルゼンに行ってみた ~クマさんが作った建築

蒜山のランドマークの「隈研吾氏が設計監修したCLTパビリオン「風の葉」」を含めた、ミュージアムやストアなどを合わせて「グリーナブル ヒルゼン」を形成しています。 蒜山全体でヒップホップをやろうか 「蒜山ハーブガーデン ハ […]

蒜山ハーブガーデン ハービル

【蒜山のオアシス】デートにいかが?蒜山ハーブガーデン ハービルに行ってみた!

蒜山自体がオアシスだと思うが、その中でもオアシスがここ。 オアシスの中のオアシス。つまり、蒜山のギャラガー兄弟といえる蒜山ハーブガーデン ハービル。その名の通りハーブ畑がある。 なんとなく「ハーブが好き」女子って多い気が […]