地元岡山の会社に転職しようとしている。
今まで、首都圏の会社にいたので、どれくれらい違うものか楽しみである。
岡山の転職活動で面白かったのは、以下の点。
- 選考に時間がかかる(1週間以上はざら。面接から3週間たった今も回答が来ない会社がある。ひょっとしたら倒産したのか?)
- 適性検査が2回ある会社がある(会社の適性が疑われる気がするが・・。)
- 会社で面接する場合、とにかく遠い(東京(23区)だと充実した交通網があり駅の近くに会社があるが、岡山だと下手するとちょっとした旅行に来た気分に。)
- 転職回数分の転職理由を聞かれない。(東京の面接では絶対聞かれていた。転職回数が多いと面倒。そんな話せるような理由もないしね。)
なので、こういう人が岡山で転職するといいだろう。
- 気長な人(選考結果が待てる人)
- 一貫性がある人(適性検査の1回目と2回目で真反対の結果が出ない人)
- 旅行気分で転職したい人(近くの観光地やおいしい店リストをご準備ください)
- 転職回数が多い人(転職理由を聞くのは無粋だと思っている人)
あと残念なのが、いい会社でもお金を払うのを嫌ってリクナビとかの就職エージェントのサイトに情報を載せていない場合が多い。なので、地方の転職では、粘り強く企業自体の採用ページを探すことをおススメしたい。また、企業もできるだけ認知されるように施策(SNSやリスティング広告など)をする必要がある。採用ページを作れば終わりのような採用担当者がいるが、思ったより見てくれないし、そもそもあなたの企業が採用情報を載せてるなんて知らないのだ。
※これは、個人の意見です。業種や職種で全然違うだろうけど。首都圏にいた自分の経験上のお話でした。
